更なるステップアップ、次目指すところとは??

本格的な冬となってきて、気が付けば12月も12日となってしまいました。
今年も残すところあと、20日切りましたね😱
つい、一か月前は幼稚園や小学校のお試験でドタバタとしていたのに。。。。
早いですね。。。。

なーさりークラスも新学年となり、次の学年のお友達が頑張って成長しようとしています。
もちろん、今年はクリスマス会🎄がありますので、練習もしています♪
ですが、ただクリスマス会をするためだけに練習を行っているわけではありません。
1年間の集大成です。聴く力、みんなで協力する協調性、自分のことは自分でする力、楽器の持ち方、楽器の扱い方
などなど、イベントの1つでもあり、楽しいイベントだけで終わらないのが、ひなの会です🐣

受験を終えた3歳のお友達は、幼稚園入園に向けての準備が始まります。
入園後、年少さんのうちは、先生がお手伝いをしてくださる場合もありますが、30人クラスだった場合、1人1人を細かいところまでは見ていただけません。

だからこそ、自分でできることは自分でやらせる必要があるのです。
追ていかれないように。もっともっと自信がつくように。
それは、今後、成長するうえで絶対必要な力でもあります。

今の季節で言えば、上着の着脱。ファスナー、ボタン、スナップ。
すべてどのような大きさ・タイプでもお子様一人でできますか?
上着の前を全開で街中を歩くのは、とてもだらしがなく、少々気が引けますよね。
お子様が暑がりですぐ脱いでしまう、とあらかじめわかっているなら、薄手の上着にする。など
工夫はいくらでもできますね😄

ハンカチ・ティッシュは常にポケットに入っていますか?
ハンカチは入っていてもティッシュは入っていない、なんてことありませんか?
特にこの季節はティッシュも大活躍です。お子様が一人で鼻をかめなくても必需品ですよ💡
右ポケットにハンカチ、左ポケットにティッシュといってポケットに入れる練習もできます✨

どれも、確かに受験期は特に気にして気を付けていたのではありませんか?
それは、受験のためだけでしょうか?
受験でなくても、当たり前のことですよね☝

話を聴く力をよりつけることも必要です。
周りをみて状況判断・状況整理をして、自分なりに考え行動に移す。
言葉にしたら難しいことのように感じますが、3歳のお友達でもできることです。
やらせるか、やらせないか、の違いですね😊

「聞く」と「聴く」の違いはご存知ですか?
前者は、音として耳に感じ取る。
後者は、耳を傾け理解する。

話を聴くことは、2歳でも3歳でもできます。年齢相応の理解力が備わっているからです。

自分のことは自分でやる、というのは身支度だけではありませんね。
基本的生活習慣でも、できることを日々の生活の中でたくさん増やしてあげるといいですね✨

11月中旬より一気にお休みモードになりがちですが、ここから先も大切な時期です。
お休みモードが長ければ長いほど子供は忘れていきます😅
継続は力なり、という言葉があるように、継続することに意味があります😊
これから冬休みになると、お母さまとの時間が今まで以上にありますよね。
幼稚園に通ってるお友達も、これから通うお友達も。
大事なのは、メリハリのある生活です。
休み時にはしっかり休み、やる時にはしっかり最後までやる。
そして、体調管理。
どんなにケアしていても、インフルエンザなど流行りにのってしまいますよね😥
アルコール除菌をするなどして、できることはなるべくして過ごしましょう!

なーさりーもあと2回で今年終了です。
濃い時間を過ごしてまいりたいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!