現在、新規入会の受付を停止しております。

    季節の制作

    こんにちは!
    クレアトゥールひなの会です🐣

    お天気がいい日はお散歩も行きたい!!
    でも、制作もやりたい!!

    毎回、みんなと遊ぶのがとても楽しいので
    遊びたいが頭の中いっぱいです….💛
    1月の制作は、年によって違いますが、ちぎり絵やはじき絵などあります。
    今回は、まだ内緒ですが、来週までに仕上げるつもりで本日より取り掛かりました!

    こちらは、【巧緻性】です。
    手先を使った制作ですが、赤色の折り紙をちぎっているところですね💡

    ちぎったものを

    どやら、紙コップに貼っているよう….

    何ができるかは、お楽しみ♪

    さてさて、話は変わりますが💡
    導入で【いろいろな顔】を聞いてみました👂

    「どんなお顔があるかな~?」
    「みんなは、いつも、どんな顔してるかな~_」
    と聞いてみると、一人の男の子が
    「こんなかお、だよ~」と言って、顔をくしゃくしゃにしてニコニコしていました。
    「では、みんなのお母さまはどんなお顔かな~?」
    と質問を変えてみました😀

    男の子「いたずらをしないと、怒らないんだよ」
    先生「あら。じゃあ、いたずらをしてしまった時は、どんなお顔になるの?」
    男の子「こーうやって、おこるんだよーう!」(怒った顔・怒ったしぐさを体現する)

    どんな時にどんな顔をする。
    表現がとても上手でした✨

    お子様を叱るときに、ただ頭ごなしに叱っても意味がありません。
    「怒る」と「叱る」は違いますから。
    「今、どんな顔してる?」など聞いてみると「はっ」として、落ち着いてママのお話を聞けることもあるかもしれません。

    「泣いた顔」「怒った顔」「笑った顔」「困った顔」
    様々な感情と表情がありますね。お顔のどこをみたら「笑ってる」ってわかるかな?
    「ニコニコっとしてるときは、眉毛がお山みたいだね」と言ったりするのも良いですね☺

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!