現在、新規入会の受付を停止しております。

    共同作業の難しさ

    お友達と一つのものを作り上げる。ということはとても難しい作業です。

    一人っ子が多い現在、兄弟、姉妹で一緒にお母さんへのプレゼントを作ったり、喧嘩をしたり。という

    場面や経験が少ないのは仕方がないことです。

    だからこそ「ひな」で社会性、協調性をしっかり身につけていただきたいです。

    11月から始めている「ひな」の共同作業は楽器をもって演奏することや、曲に合わせてダンスをすることです。

    $クレアトゥールひなの会ブログ ひな日記$クレアトゥールひなの会ブログ ひな日記

    先生を良く見て、一人ひとりが自分の持ち場をしっかりこなすこと。

    その一人ひとりの力が一つになって曲になります。

    その時初めて何かを感じ取ることができるはずです。

    そのための練習は決して容易いことではありません。

    でも、この共同作業はお友達みんなで決めたことです。

    自分たちで決めたことは最後まで辛くても苦しくても上手にできなくても諦めずに練習を続けること。

    私は子どもたちと練習をしているときにいつも絵本の「スイミー」を思い出しています。

    それぞれ自分の持ち場を守ること。決して離れないこと。

    大きな魚のふりをして。。。という言葉。

    少しでいいから感じてもらいたいです。

    本番が終わった時の達成感を!

    また、素直に感じられる子どもに育って欲しいです。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!